派遣とは
派遣とは人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先の会社で働く働き方を指します。派遣会社と派遣先の会社が結んだ労働者派遣契約にもとづき派遣されるため、派遣社員と派遣先の会社との間に雇用関係はありません。また、給与や福利厚生は派遣会社から支払われ、キャリアアップに必要な研修やトレーニングなども、派遣会社が提供するものを利用することができます。
また、パートやアルバイトと比較して時給が高いことや、専門的なスキルを活かせる仕事も多い傾向にあります。そのため、自分のキャリアやスキルに適した仕事に就くことができ、勤務地や勤務時間なども、ライフスタイルにあわせて選択することが可能です。「好きな仕事をしたい」「育児と両立したい」「プライベートも大切にしたい」という人に向いた働き方だといえるでしょう。
派遣の種類
派遣には、大きくわけて「一般派遣」と「紹介予定派遣」のふたつがあります。また、「派遣社員」というときは、主に一般派遣を指していることが多いです。一般派遣と紹介予定派遣の特徴や違いについて解説します。
一般派遣
一般派遣は、派遣会社から紹介された就業先にて、期間の定めをもって働きます。例外はありますが、同一企業の同一組織で働くことのできる期間は最長で3年となっているため、3年の派遣期間が満了すると、別の会社や組織で働くことになります。また、派遣会社との雇用契約は派遣先での就業開始日から派遣契約が結ばれている期間のみとなります。
派遣会社に登録しているものの就労していない期間は、雇用契約や給与は発生しません。
紹介予定派遣
紹介予定派遣も、派遣会社と派遣社員が雇用契約を結び、派遣先の会社で働く働き方です。しかし、派遣期間の長さや契約満了後の対応が異なります。紹介予定派遣の場合、契約期間は最長で6ヶ月となっており、契約期間が終了したのち、派遣先企業の正社員や契約社員などとして働くことが前提となっています。
もちろん、派遣社員と派遣先企業との合意があったうえでの話しですが、双方合意にいたれば派遣先企業と直接雇用契約を結ぶことになります。
島根県の特徴
松江市や出雲市など、19の市町村からなる島根県は、日本の中国地方(山陰地方)に位置する県です。目の前には日本海、背には中国山地と、自然豊かな環境が魅力です。冬は山沿いを中心に積雪もありますが、春から秋にかけては比較的温暖で住みやすいでしょう。
豊かな自然を活かした農業や水産業が盛んで、島根ぶどうや仁多米(にたまい)、しじみやノドグロといった特産品も豊富です。工業では、鉄鋼や情報通信機器の製造が盛んで、大手企業も進出しています。歴史的な遺産が多く、観光で足を運ぶ人も少なくありません。
島根県の人口
島根県は、人口671,602人、269,317世帯(令和2年10月1日時点)が住んでいます。全国で2番目に人口が少ない県で、人口も減少傾向にありますが、平成27年の国勢調査に比べて世帯数は増加しています。移住者支援に力を入れているためか、移住者が多いといわれているのも島根県の特徴です。
島根県で人気のエリア
観光で足を運ぶ人はもちろん、移住を考える人も多い島根県で、人気の観光エリア・仕事エリアについて解説します。
観光で人気のエリア
島根県には、パワースポットや世界遺産など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。縁結びの神様として有名な「出雲神社」は、島根県はもちろん日本を代表する神社のひとつです。「玉造温泉」へのアクセスもよく、ご縁と美肌を手に入れようと足を運ぶ女性もよくみられます。
国宝「松江城」や、世界遺産「石見銀山」、ユネスコ世界ジオパーク「隠岐諸島」など、歴史的な観光スポットも多く、幅広い年代の人が島根県へ観光に訪れています。
仕事で人気のエリア
島根県は、鉄鋼業や情報通信機器の製造のほかにも多岐にわたる産業があります。日立金属や富士通、村田製鉄所、パナソニックといった大手企業のグループ会社のあるエリアを中心に、求人も働く人も集まっているといえるでしょう。事務系職種は松江市や出雲市を中心としたエリアに多く、人材派遣会社も複数社見られます。
大手企業をはじめ金融系、地元優良企業など、さまざまな条件で派遣の仕事を探すことができるでしょう。
島根県で人気の職種
島根県では、オフィス・事務系求人や、大手企業の求人、製造関係や軽作業系の求人が多く、これらの求人を希望する人も多いです。時給のよい求人やスキルを活かせる求人、「未経験OK」の求人など、求人内容は多岐にわたります。
そのため、スキルを深めつつより条件のよい職場へ転職をしたり、未経験からスキルを身につけられる仕事を探したりするなど、目的に応じて仕事を選ぶこともできるでしょう。
島根県の派遣の平均給与・時給
島根県全体の最低賃金額(時間額)が792円(令和2年10月1日以降)であるのに対し、派遣求人の平均時給は1,137円となっており、派遣の時給は比較的高めであるといえます。職種ごとの派遣の平均時給もみてみましょう。
※参考:令和2年10月 島根県の最低賃金 厚生労働省島根労働局
IT・エンジニア・技術・建築系
平均時給:1,400円
クリエイティブ系
平均時給:1,300円
営業・販売・サービス系
平均時給:1,178円
医療・介護・福祉・教育系
平均時給:1,233円
オフィスワーク・事務系
平均時給:1,199円
その他(製造・物流・軽作業等)
平均時給:1,073円
※参考:中国・四国の求人情報 派遣のお仕事探しならリクナビ派遣(2021年8月時点)
島根県の有効求人倍率
2021年6月における島根県の有効求人倍率は1.50倍です。全国の有効求人倍率1.13倍よりも0.37ポイント高く、求人数は比較的多めであるといえます。さらに、2021年6月の島根県の有効求人倍率は、前年同月よりも0.09ポイント増加しています。雇用情勢は、持ち直しつつあると考えてよいでしょう。
島根県の雇用・就業促進の取り組み
島根県では、「しまね若者サポートステーション」でキャリアコンサルタントや臨床心理士が働きたい若者の相談にのり、就労を支援しています。ほかにも、「ミドル・シニア仕事センター」などで中高年者に仕事を紹介したり、「レディース仕事センター」で女性向けの企業説明会を開催したりもしています。
障がい者には、「障がい者雇用促進フォーラム」の開催や、「障害者就業・生活支援センター」での就労に向けた準備サポートなどを行っています。