トップ | 派遣の働き方ガイド | ハケンのホンネ | 派遣社員がよく使う「ビジネス用語」って?「覚えておくと便利な言葉」もご紹介

派遣社員がよく使う「ビジネス用語」って?
「覚えておくと便利な言葉」もご紹介

2022年8月25日
 
ビジネス用語

お客様対応や文書作成、関係部署とのやり取りなど、ビジネス用語を使いこなせるスキルを身につけておくことは大事なことです。とはいえ、「どこまで対応できるようにすればOKなのかがわからない」と思っている人も少なくありません。そこで今回は、派遣社員として働く400人を対象に「ビジネス用語の使用状況」と「ビジネスシーンでよく使う便利な言葉」について調査しました。

目次


ビジネス用語の使用状況

 
どんなビジネス用語を使っているか聞いたところ、よく使うビジネス用語は、『致しかねます』『“アポ”などのカタカナ用語』で、5割以上の人が「使っている」または「以前は使っていた」と回答しています。また、『左様でございます』『わたくしども』『失念して』『お足元が悪い中』『架電』も、3割前後の人が「使っている」と回答しています。
 
ビジネス用語にもトレンドの変化があるようで、『~殿』『先立って』『五十日(ごとおび=取引の支払日に当たる毎月 5日・ 10日・ 15日・ 20日・ 25日と、 30日または月末日のこと)』については、 1割以上が「以前は使っていたが今は使わない」と回答しています。
 
また、年代別で使用・不使用に差異があるビジネス用語も複数ありました。
『~殿』を例にあげてみましょう。
 
  ~殿
  使っている 以前は使っていたが
今は使わない
使ったことがない
 20代  8.00%  10.00%  82.00% 
 30代  8.70%  14.00%  77.30% 
 40代  16.00%  20.00%  64.00% 
 
『~殿』を使わない理由については、年代を問わず、「堅苦しい」( 24歳/事務)、「古臭く感じるし、使っている人を見たことがない」( 31歳/営業・販売)、「使う場面がない」( 49歳/事務)といった回答が多くを占めていました。
 
逆に、使っている理由については、 20代は「周囲が使っているから、自分も使う」( 25歳/事務)、 30代は「丁寧に感じるから使う」( 35歳/事務)など周囲に合わせて使っている一方、 40代は「社内の管理職の人に対し、肩書宛てのメールを送るときに使う」( 45歳/事務)、「役職付きの人にメールを送るときや、賞状などを作成するときに使う」( 48歳/事務)など、使用シーンを明確に使い分けている人が多いようです。
 
そのほか、『先般』『いかほど』『五十日(ごとうび)』『先立って』のビジネス用語においても 20代~ 30代の使用率が低く、いずれも使わない理由は、「使う機会・場面がない」「堅い」「古臭い」「意味がよくわからない」「使っているところを見たことがない」といった回答がほとんどでした。かつては使用されていたビジネス用語でも、時代の移り変わりによって、使用されなくなるケースは多いようです。
 

 

使っている理由・使わない理由

 

『お足元が悪い中』 使う  天気の悪い日に来店されたお客様に対して使う
(28歳/事務)
使わない  今は接客業ではないから使っていない
(35歳/事務)
先般 使う  相手に対して出来事の過程を説明するときに使う
(46歳/経理事務)
使わない  丁寧すぎて使わない
(24歳/経理事務)
いかほど 使う  取引先に状況を聞くときに使う
(45歳/貿易事務)
使わない  どのタイミングで使えばいいのか、イメージが湧かない
(34歳/営業・販売)
わたくしども 使う  会社全体の方針を伝えるときに使っている
(24歳/事務)
使わない  会社を代表して、公式の発言で使われるイメージがある
(39歳/事務)
五十日(ごとおび) 使う  入出金についての話をするときに使う
(29歳/経理事務)
使わない  銀行などで聞いたことがある程度の言葉
(34歳/貿易事務)
架電(かでん) 使う  「架電件数」など、報告業務の際に使用している
(39歳/事務)
使わない  電話がメインの仕事では使っていたが、今の業務では使っていない
(45歳/事務)
先(せん)立って 使う  プレゼンや事情説明などで使用している
(35歳/事務)
使わない  使っている人を見たことがないし、使うシチュエーションもない
(31歳/営業・販売)
失念して 使う  取引先に対しての謝罪時に使う
(26歳/事務)
使わない  意味が伝わりづらいと思う
(41歳/事務)
左様(さよう)でございます 使う  電話先のお客様の質問に対して“はい”と返答する場合に使う
(39歳/電話業務)
使わない  コールセンター時代のクレーム対応でしか使ったことがない
(27歳/事務)
致しかねます 使う 「できません」だと少し強いため使っている
(39歳/事務)
使わない  強気な印象を与える感じがする
 (29歳/事務)

 


ビジネス用語

 
ビジネスシーンでよく使う便利な言葉については、『恐れ入ります』『かしこまりました』『恐縮ですが』『お手数をおかけいたしますが』『何卒よろしくお願い致します』『申し訳ございません』などを使う人が多いようです。
 
 
 

ビジネスシーンでよく使う言葉は?

 
■返事をするとき
・「かしこまりました」「承知致しました」は、相手が誰でも失礼がないのでよく使う。(33歳/事務)
・「ありがとうございます」とだけ言うより、「ご丁寧にありがとうございます」と伝える。(27歳/事務)
 
■謝るとき
・「大変失礼致しました」と先に謝っておく(33歳/事務)
・クレーム対応のとき、お詫びだけでは謝っているだけだと誤解を招くことがあるので、クレーム対応のときこそ「貴重なご意見をありがとうございます」と付け加える(30歳/事務)
 
■断りづらいとき
・断りづらいときや、相手が納得してくれない場合には、「前向きに検討いたします」「上司に相談いたします」と一旦お預かりする。保留でお待たせしてしまう場合でも、ご要望を承るワンクッションを入れてみる。(39歳/電話業務)
・お断りする際には、「あいにくその日は予定が入っておりまして」「あいにくそのお時間帯でのお約束は難しいかと思いますので」などの言い回しをよく使う(49歳/事務)
 
■お願いごとをするとき
・確実に対応してほしいときに「お忙しいところ大変恐縮ですが」を使う。相手への心配りや謙虚さを見せつつ、「ですが」を使うことで、自分の要望をしっかり聞いて欲しいという姿勢を見せている(36歳/経理事務)
・メールで頼み事をする際などには、「大変申し訳ございませんが」「お手をわずらわせて申し訳ございませんが」「お手数をおかけして申し訳ございませんが」「誠に恐れ入りますが」などの枕詞をよく使う(49歳/事務)
・急ぎではない要件の場合、「お手すきの際で結構です」と、一言添える(43歳/経理事務)


相手への配慮や気遣いをプラスして、よりよいコミュニケーションを

 
ビジネス用語

 
今回の調査では、年代別で使用・不使用に差異があるビジネス用語も複数あり、時代の変化に合わせて、使用されなくなるケースや、使用すること自体に違和感を覚えるケース、また、その言葉の意味自体がよくわからないというケースも多いようです。
 
よく使っている言葉については、『恐れ入りますが』『お手数をおかけいたしますが』などの枕詞を使い、直接的な表現を柔らかくしたり、相手への気遣いを見せたりすることで、よりよいコミュニケーションを図ろうとする傾向があるようです。
 
また、「『すみません』より、『ありがとうございます』を心掛けている」( 48歳/事務)、「『ありがとうございます』をたくさん言うようにしている」( 23歳/事務)など、感謝の気持ちを言葉にすることも心遣いや気遣いを忘れずに、仕事を円滑に進めるためのビジネス用語をしっかりマスターしておきましょう。
 
ビジネス用語は実際にお仕事をしながら身につけていきましょう。まずは マンパワーグループで自分にあったお仕事を探してみませんか?
 
マイページの作成はこちら

<調査概要>
調査タイトル:派遣社員についてのアンケート
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2019723日〜729
調査対象:派遣社員として働く全国の20歳49
有効回答:400サンプル


関連記事